朝20分・夜50分でも、自転車は強くなれる。

時間がなくても“ひとこぎ”で変わっていった話

目次

はじめに

「トレーニングする時間が取れない」
「忙しくてまとまった練習なんて無理」

そう思っていた僕が、
毎日の“ひとこぎ”を積み重ねて、
少しずつ「変わってきた」と感じるようになった話を書きます。


忙しいパパにとって、トレーニングは“贅沢”だった

3人の子育て、フルタイムの仕事、家のこと。
日々のスケジュールは分刻み。

正直、30分でも「自分の時間」を作ることが、最初はとても大変でした。

でも、心のどこかで「何かを変えたい」と思っていたんです。
自転車で変わりたい。体も、気持ちも、もっと前に進みたかった。


1日20分・50分の積み重ねが“習慣”に変わった

僕がやっているのは、
朝20分、夜50分のローラートレーニング

正直、最初は体も重かったし、
「たったこれだけで意味あるのかな?」と思っていました。

でも、やってみると分かりました。

  • 体が少しずつ軽くなる感覚
  • 汗をかいてリセットされる気持ち
  • 子どもに「パパすごいね」と言われたときの誇らしさ

それが、続けるモチベーションになりました。


数字も変わってきた。体重も、パワーも。

トレーニングを始めた頃は、体重は72kg。
それが今では69.6kgに。

脚の感覚も変わってきて、
坂道でギア1枚分軽く感じられるようになりました。

今は、PWR4.0(FTP250W/体重63kg)を目指して、
日々の“ひとこぎ”を積み重ねています。


時間がないなら、“短くてもやる”を選んでみる

長い時間を取れなくても、
「やらないよりはやる」「10分でも回す」

その小さな積み重ねが、意外と大きな差になっていきます。

  • スマホを見ている10分
  • 朝の出勤前の20分
  • 夜の頭の整理に50分

忙しいパパにこそ、“ひとこぎ”はちょうどいいんです。


おわりに

僕はまだ、強くなってる途中です。
でも確かに言えるのは、「変わり始めた」ということ。

1日たった20分でも。
小さな“こぎ出し”が、人生を変えていく。

もしこの記事が、
「ちょっとやってみようかな」と思うきっかけになればうれしいです。


プロフィールはこちら(こぎだいって誰?)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次